こんにちは。
空室対策コンサルタント尾嶋健信です。
空室対策を進めると
ある程度
成果が出た後に
変化がなくなる
場合があります。
この状態に対して
一定の成果が出たから
特に何もせず放置するのか
それとも
新しい策をねって
打ち出すのか
どちらを取るかで
その後の成果が
変わってきます。
前者の場合
進展する可能性は
低いです。
もちろん
100%では
ありませんが
打開策を打って
一定の成果を出したのに
その後
何もしない選択を
とれば、次の変化は
起こりにくいです。
後者の場合、
何らかの変化が
見えてくるでしょう。
すべての策が
上手くいくことは
あり得ません。
時として
失敗する
こともあります。
ただ
失敗は次の行動に
活かせば良いのです。
上手くいけば
成功体験を積めます。
いずれにせよ
行動することで
次のステージへ
進むことが
できるのです。
・==・==・==・==・==・==・==・=
不動産を購入して
空室をゼロにするための方法を
LINE@で配信しています。
最新空室対策セミナーを
無料配布させていただいております。
↓ご登録はこちら↓
https://landing.lineml.jp/r/1598308196-M0xzYg4j?lp=yFa3sO
情報だけでも受け取ってくださいね。
=・==・==・==・==・==・==・==・